てなワケで、峠を走るのにいい季節も終わりかけですので、ようやく先週末にETC取り付けもできたので箱根に行ってきましたよ。
まぁ、通常峠行くときは早朝なのですが、もうすでに峠シーズンもほぼ終わりってことで凍結とかいやなので遅めの10時過ぎに出発。
東名-小田厚-ターンパイクの最速ルート。
つか、グースと比べるのは余りにもグースに酷なルートなんですが、高速の安心感が半端ないw
超安定で、グースだと命がけ(笑)っぽい速度域でも全然怖くない。まぁ、当たり前ですけどw
以外な点ではスリ抜けもグースにひけをとらんてか、グース以上にハイアベレージだったかもしらん。
後ターンパイクの登りが楽しいと思ったの初めてかもw
んで大観山で休憩し、三島の知人に見せびらかしに行こうかと思ったが連絡とれずw
ってこことで、芦スカ-箱スカ-東名ルートで帰還。
結局まぁ、一度足りともフルスルットルくれるコトはありませんでしたw
グースだとフルスロ当たり前だったからなぁ。
いや、ホントにSSはモンスターでした。
グースはちょくちょく限界まできてるな~と言う面が多かったですが(主にパワー的な意味で)、CBR954RRたんは全く底が知れんw
まさに圧倒的じゃないか我が軍はと言うか、MSの性能差と言う感じです。まぁ、当たり前なんですが。
普通に自分が乗る限り底が見えるコトはないでしょう。えぇ、へたれツーリングスキーですから。
まぁ、ただツーリング視点で言っても、超オーバースペックな装備なんで余裕ありまくりで非常に安心感があります。
ポジションはまぁグースと大差ないってかグースのがきついかもしらんので苦にならんしなぁ。
まぁ、とりあえず以外と風圧受けるんでスクリーンを換えようかなぁと思った。
あと、ためしにエドウィンの防風防寒ジーンズで行ってみたんだけど、さすがにバイクでは冬を乗り切れなさげなので次は皮パンで行こうと思いましたw
タイヤの端の方剥きたいなぁと思ってたんですが2cm位余裕で残ってましたww
まぁ、暖かくなったら東北方面とか行きたいっすね。
0 件のコメント:
コメントを投稿