マジ、しんでぇ~~~~。
まぁ、自宅警備員にJOBチェンジしたいとこですが、そうもいかんので業務復帰しましたが、まず、自宅から最寄り駅までが鬱になります。
普段なら駅まで7分くらいなんだが、これが果てしなく遠く感じる。途中で休憩しながらでないと行けない。
もう、挫折してバス利用に変更した。バス停なら近いから。んでちょうど乗り継ぎ駅までの直通バスあるし。
次の鬱ポイントは会社最寄り駅から会社まで。これも徒歩5-6分なんだが、もう、果てしなく(省略
てか、松葉杖での移動はやはり極至近距離前提だわ。だいたい、徒歩2-3分の距離って感じかなぁ。
いや、マジでバス切り替えしてなかったら3日で終わってただろうw
ほんと、肉体的な面で限界。
後は補給の確保が当面の課題。いや、なんせ買い物がかなりレベルの髙いイベントだったりする。
まず、籠や商品を持って歩けない!
いやぁ、困ったもんだねww
社食でも同僚にたよりっぱなしで・・えぇ、感謝してます。
つか、社食のある平日はまだ食いっぱぐれないからいいよな。
ってことで、車持ちの友人に協力してもらう以外になさそう。あとは通販だな、アマゾンで食料も買えるようになっているとは思わなかったわ。
んで、なんだか、人に小優しくされることが増えた。
えぇ、ありがたいことです。世の中捨てたもんじゃないと思えますですよ。えぇ。
あと、道や建物のバリアフリーがあんま進んでないよなってか、効果的に作られてないのが非常に目に付くというか、体感している。
利用する側にならんとホントわからんよね。
まぁ、それでも、地方に比べりゃまだマシなんだろうけどさ。
いやほんと、完治したら間違いなく以前より福祉に目覚めると断言できる。
障害者の立場に立ってとか言ってみても、実際立ってみて初めてわかるコト多いわ。
まぁ、なんつぅか、知らない人であっても小優しくししよう。健常者が思ってる以上に大変なのは身にしみた。
まぁ、慣れんのかも知れないけどさ。
0 件のコメント:
コメントを投稿